事務局メンバープロフィール

Ishida

石田

平成元年4月入社以来、保険事業部にて主に営業支援業務に携わっております。

出身地:千葉県市川市
居住地:神奈川県横浜市
趣味 :①釣り(ルアー釣り、投げ釣り)
    ②自動車や原付バイクのメンテナンス
    ③戦史研究
     (第二次世界大戦の航空戦について)
今後やりたい事:
    ローカルな電車に乗って途中下車のぶらぶら
    旅をしようと思ってます

Matako

ヨウコ

FOLSガーデンの企画・編集に携わっている
ヨウコ〇〇歳です。
皆さんへいろいろな情報を発信していけるよう
頑張りますので、よろしくお願い致します。

Shinya

シンヤ

日航ジャンボ機が墜落し、阪神が初の日本一になり、中森明菜がレコード大賞を取った昭和60年に入社し、30余年で40kg太りました。
入社以来、新有楽町ビル→大崎ゲートシティ→仙台NSビル→新宿コヤマビル→東京工場東2号館→大崎ゲートシティと事務所を移ってきました。
時々、新有楽町ビルの便利さを懐かしく思う50代です。

時代の波に流されないよう、流行の情報収集に励み、1週間に買う雑誌は、月曜日発売の「週刊現代」に始まり、金曜日発売の「FRIDAY」まで幅広くチェックしています。でもスマホは持っていない…

腰痛、膝痛、首痛に痛風、尿道結石,帯状疱疹といろんな痛みを経験してきましたが、何とか生きています。一番痛いのは尿道結石でした。

Ohmori

オオモリ

趣味は「収集」。メンコ、カード、切手、子供の頃から何かしら集めていました。
今も様々なものを集めており、もう治らない習性だと思います。
全てがお気に入りの品ですが、なかでも数年前から収集している「FSマークをつけた富士電機製品」は、埋もれた歴史を知る事ができる貴重なコレクションだと自負しています。
当サイトにて、そんな収集にまつわるお話しを発信していきたいと思いますので、おつきあいの程、よろしくお願いします。

下記Webサイトでは、私の「FSマークつき富士電機製品コレクション」を公開しております。まだ全てのコレクションを紹介できておりませんが、お時間のある時に覗いてみてくださいね。
製品の背景など、ご教授いただければ幸いです。

= FE MARK love OHMORI COLLECTION =
 ⇒  http://soul-no1.wixsite.com/fsmark

Akihiro

アキヒロ

1986年(昭和61年)入社 32年目になる気持ちは20代後半の社員スタッフです。

オフィスとライフのサービス事業をプロパーとして走り抜けてまいりました。

みなさまに対しては、培ったノウハウと誠心誠意のサービスでご対応をさせて頂きますので、何なりとご用命を頂ければ幸甚です。

宜しくお願い致します。

Kedama

毛玉

京都糺の森に棲む狸。
たまに人里に下りてきてはFOLSで働く。

『緑のたぬき』よりは『赤いきつね』が好き。

Imaizumi

今泉

2008年に入社から不動産部門に配属し、売買、賃貸物件の取引の対応をしています。
以前は別の不動産会社にいました。

出身 群馬県伊勢崎市
現在住まい 川崎市多摩区
趣味 散歩(色々な街をブラブラしています)
   飼い猫2匹と遊ぶこと
   最近ゴルフを始めました!

運動嫌いのため、30代半ばをすぎ少しずつ体重が増えてきました。
なにか継続して運動できるものを探し中です!

Murakawa

村川

1993年(平成5年)に、三重事業所回転機設計部に配属されました。
そして、入社と同時にバブルがはじけたため、未だに「好景気」というものを味わったことがない、さみしい事務局員でもあります。

その後の勤務先は、、三重テック ⇒ 富士電機情報サービス ⇒ 富士ブレイントラスト ⇒ 富士電機ITソリューション という関係会社を経て現在の 富士オフィス&ライフサービス にて勤務しております。

今後は、車中や旅館に泊まりながら日本のいろんなところに行きたいと思っています。
美味しい食べ物や、絶景などの情報がありましたら是非教えてください!

こんな感じですが、よろしくお願い致します。

Hashiko

はしこ

好奇心旺盛な私。はしこです。

今まで色々チャレンジして来ましたが、これぞという趣味に至っていません。

「趣味」と呼べるものを日々探しています。

ここでは、「ちょっと気になった事」など発信していきたいと思います。

Furuhata

古畑

『お客様の楽しい思い出づくり、くつろげる時間を提供するご旅行を常に企画・提案をする』ことをモットーに日々奮闘しております。

一見、とっつきづらい感じですが、話してみると「いい味」を出していると思います。

是非、ご用命をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

Inada

稲田

吹上出身の稲田です。
富士リレイト時代から福祉用具のレンタル事業に関わり、2015年よりFOLSの一員となりました。もちろん仕事をするときは、熱いハートとクールな頭を心がけています。

最近はゴルフもやりますが、好きなスポーツはラグビー。自分でもやっていました。
15人のチームメイトが気持ちを一つにして、どこに転がるかわからないラグビーボールを全力で追いかけるときのワクワク感が大好きです。

私が担当する福祉用具のレンタル事業は、これからますます伸びる事業です。
ラグビー同様、ワクワク感を職場の皆と共有しながら地域社会に貢献し、ひまわり館のネームバリューを高めていきたいと思います。

Ando

安藤 政雄

2016年8月よりFOLS保険事業部に着任させて頂きました。
入社以来、多くの上司、先輩のご指導と同志に支えられ、川崎工場→本社有楽町→新宿コヤマビル→本社大崎→東工能開センターを経て、現在に至っています。
昨年より、保険事業に携わらせて頂くこととなり、保険の意味合いと大事さを改めて感じています。
保険に入っているから「安心」ではなく、どの様な保障内容に加入されているかが大事です。
是非、ご家族皆様の保障が最適な内容か等、ご相談頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

東京都葛飾区出身 幼少から八王子へ移り住み、渋谷区→川崎高津区→東村山市を経て八王子の住人となった安藤ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

Nakamura

中村 謙介

2008年に入社から保険部門に配属になり、各種保険サービスの提供をしています。
みなさまに「安心」をお届けできるようがんばります!

出身 岩手県盛岡市
現在住まい 東京都板橋区
趣味 野球観戦

Yukitomo

ユキトモ

東京工場のある日野市出身&日野市在住のユキトモです。
数年前より東京地区OB会事務局の一員として東京地区OB会のお手伝いをさせて頂いております。
どうぞ宜しくお願い致します

Ohtake

大竹

平成元年4月に入社し、吹上工場へ配属になり→川崎工場に籍を置きながら三重、鈴鹿へ2年研修→仙台(東北富士電機)→新宿コヤマビル→東京工場東2号館→大崎GC→吹上(現在)、と変えながら回遊魚のように吹上に戻ってきました。

若いときの趣味は、もっぱらツーリングでした。
休日になると1100ccの大型バイクでワインディングロードや空いている夜の首都高の夜景を楽しんでいましたが、子育時代とともに引退し育児と仕事に専念する、今で言うイクメンに変身・・・。
42歳のとき、突然上司からお誘いいただいたゴルフの打ちっぱなしでゴルフデビューし10余年、現在では80台前半でラウンドできることもたまにあり、ゴルフの奥深さと幅広い世代の方々とゴルフができる楽しさに嵌っている50代です。

Shirato

白戸

吹上営業所の白戸です。

- 生態系 -
学  名:ホモ・サピエンス
     (見た目はチンパンジー色が強い…)
性  別:オス
群れ構成:妻1、子2(オス)
生息地域:吹上工場周辺、行田市、鴻巣市周辺
目撃情報:2006年入社
特  徴:足が短いわりに歩くのが早い。
     よく喋る。とにかくよく喋る。
     意外と多趣味(最近は帆船模型と恐竜の
     骨格標本に過剰に反応する。
     罠に仕掛ければ捕獲できるかも…)

Kuramatsu

倉松

1992年(平成4年)、25歳の時に別の不動産会社から、富士ライフ㈱不動産事業部へ中途入社しました。
勤務地は、新有楽町ビル→大崎ゲートシティと移り、2008年の千葉営業所勤務から、不動産に加え旅行・保険業務にも携っております。

現住所の千葉県には中学1年から住んでいます。
池袋から電車で20分程の程よい都会から引っ越してきた当初、お店も無く、7時で真っ暗になる環境が嫌で、よく一人で東京に戻っていました。

そんな私に転機が訪れたのは、中学2年の時。
父親に買ってもらったマミヤの一眼レフカメラを持って、 自転車に乗って周りの風景や動植物を撮影して歩いているうちに、身近にこんな大自然が有って、こんなに動物がいるなんてスゴい!と感動したのでした。

その後も行動範囲を広げ、見聞も広めるにつれ、
海も山も川も東京ドイツ村も市原ぞうの国も成田空港もマックスコーヒーも有る千葉県に、今ではすっかり魅了されております。

こちらは千葉工場祭(2016年)の際の勇姿です。

Shimizu

清水

松本生まれ、松本育ちの清水です。
昭和の時代に松本工場入社
平成の時代にFOLSの仲間入り
令和となり、こんなところで自己紹介しています。

趣味は二人息子の追っかけでしたが
現在は悪友に、ツーリングキャンプの指南を受け
あらためて信州の自然を満喫しています。

Fuwako

ふわこ

柴犬寄りの雑種。女の子です。
毎日のおやつが日課。ダイエットをする気はあります。
お散歩がしゅみです。

伊藤

自己紹介(伊藤 正美)
1961年12月6日生まれ。
1980年(昭和55年)富士電機三重工場に入社しました。
板金職場で、鉄板・油に囲まれながら、良い先輩たちに恵まれて自動販売機を作る仕事から始まりました。 2008年(平成20年)富士ライフ 保険課に替わり、現在のFOLS 保険課に至っております。

実家は三重県松阪市、松阪牛で有名ですが、皆さんもご存知かと思いますが「和田金」「牛銀」などの メジャーな(高級な)お店で松阪牛を食べたことが無く、庶民的な価格の松阪牛を(地元民しか知らないお店で) 年末年始にいただいております(笑)

父が早くに亡くなったので、週末は畑を耕し、老いた母の「あそこに大根、ここにキャベツ」と言われるままに 肉体労働に励んでおります。最近は体力がなくなってきたのが悩みで。

趣味は、読書が中心で、広く浅くを信条に興味を持てば、しばらく知識欲を満たすため書籍を求めます。 私の家は天井裏に収納用のロフトがあり、今は私の書庫になっていて本来の使用目的から逸脱しているため、 妻には「昔のものは売れば」と叱られますが、本は私の宝です(自己満足)・・・

他は、映画鑑賞、ドライブ、旅行でしょうか。子育てが始まってからは、紅葉すら行っておらず、 いずれは夫婦でゆっくりと旅行を楽しみたいと思う今日この頃です。

toga

冬賀

今回、編集委員をさせて頂きました冬賀(とうが)です。
上は高1・下は5歳の子供が3人おり、 何故か毎年何かしらの役員が当たってしまうのでいつでもどこでも忙しいです。

出身 秋田県
ですが、乳幼児期までしか居なかったので”秋田美人”とは名乗れないです。
特技 20分で4人分のお弁当を作る
朝が格別弱く、家族の中で起きるのが一番遅いですがいきなりのトップギアで動きます。冷凍食品はあまり好きではないので困ったら一つだけ入れます。千手観音のようだと自分で思っています。
短所 せっかち
待てません。ええ、待てません。自分でできそうなことはすぐやってしまうので、子供が伸びない。そしてやっぱり常に忙しいです。
「時間とお金が余って困ってる」と真顔でいう事。

石田

石田 裕也(いしだ ひろや)
1980年に三重工場に入社し、2013年10月1日付けでFOLS三重営業所に転籍となり、主に派遣事業に携わっています。早いもので6年が経過しました。

趣味は色々とありますが、現時点では「バイク」と「レザークラフト」に時間を費やしています。10年ほど前に大型自動二輪免許(普通自動二輪は18歳の時に取得していました)を取得し、25年ぶりにバイクを購入し楽しんでいます。ホンダCB1100→VT1300と乗り継ぎ、現在は2012年製のハーレー(FLHR)に乗っています。最近は腰痛のため、あまりバイクに乗っていないのが残念です。
レザークラフトは今年の3月位より始めたばかりですが、スマホケース,カードケース、キーケース等々をコツコツと作製しています。

生まれも育ちも「四日市市」ですので、今後は三重地区周辺の情報を幅広くお伝えできればと思っています。よろしくお願いいたします。


ishikawa

石川

鈴鹿市生まれの鈴鹿市育ち、入社は鈴鹿です。
現在は津市在住です。

FOLS鈴鹿に配属後は、旅行課でたくさんのOBの皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
産休・育休後はFOLS三重に復職し、保険課でまた皆様とかかわらせていただきました。

約2年前に、FOLS鈴鹿に戻ってまいりました。
(現在、旅行課はなくなりました)
保険課は、私と村山の2名で頑張っております(^^)

保険の経験も長くなりましたので何かお役に立てることがあるかと存じます。
保険相談等、是非お気軽にご相談ください!

kimura

木村

2010年にFOLSへ異動しました。

出身:三重県津市
趣味:野球・ソフトボール観戦
   イオンモール巡り

よろしくお願いいたします。

yamanaka

山中

2018年7月 三重管理課⇒鈴鹿オフィスサービス課へ異動
異動により車通勤が楽になりました。
(距離は数㎞ですが、気分的に随分違います。)

出身地   :三重県鈴鹿市
現在の居住地:三重県四日市市
(家の周辺を散歩するといつの間にか鈴鹿市です。)

aoki

青木

1990年(平成2年)に、富士電機㈱三重事業所回転機製作所製造部作業研究課に配属されました。

当時は、極度のあがり症で部長や課長とのコミュニケーションが苦手で早々に関係会社の富士電機三重技研へ異動となりました。
その後も、若気の至りとお酒の弱さのダブルパンチでまたまた異動となりました。

その後は、趣味の釣りでの交流があった恩師とのご縁もあり、富士ライフを経て現在の富士オフィス&ライフサービスにて勤務しております。

まさに、2001年(平成13年)に買う側から売る側へ180°立ち位置が替わりましたが、買う側の気持ちがわかる営業マンとして諸先輩方の多大なるご支援をいただきながら立ち直ることができました。

今現在は、名古屋に在籍12年目で、中部地区の営業の諸先輩方のご指導の下培った話術とお酒の克服を武器に顧客のありがとうを目指し頑張っています。

出身地  :三重県津市川方町(旧久居市)
生年月日 :昭和42年5月24日(54才・ふたご座)
趣味   :散歩(休日は孫のような3歳の息子と)
血液型  :O型
家族   :妻(14歳年下で毎日怒こられています。)
      長女(16歳)、長男(14歳)、
      ちび(3歳:普通に孫に見られます)
好きな言葉:一期一会
      (人との会話や人間観察が好きです)

今一番楽しいことは、ちびが成人になると私が71歳になるので体力的に心配で、ちびが2歳の時から始めた休日の散歩も今では8kmを超えました。
今では、走るちびに追いつくのがやっとの状態です。目標は、家族全員で富士山に登ることです。

まだまだ私の波乱万丈の人生エピソードがたくさんあります。
是非お話しできる機会をお待ちしています!

よろしくお願い致します。

isozumi

五十棲

1982年、三重工場に入社。
回転機部組立係に所属したのち、労働組合三重支部の専従書記となる。三重工場2千人(当時)の中から2年に1度、一人しか選出されない逸材と言われ引き受けたが、後の話では「身体が丈夫そう」が決め手となったらしい。

宝永興業⇒三重ホーエイ⇒富士電機情報サービス⇒富士オフィス&ライフサービスと社名は移り変わったが「お客様に上質のサービスを提供」をモットーに感謝の気持ち・笑顔を忘れずに、日々業務に励んでいる・・・想いは大切にしたい。

takai

高井

2012年にFOLSに異動してきました。
田舎出身なので、都会に憧れて名古屋に就職しました。独身のときは、実家からトンネルをいくつも超えて出社していたので、上司からは「毎日が小旅行だね」と言われた言葉が今でも忘れられません。
現在は、名古屋市の隣の隣に住んでいて、自分では大出世だと思っています。

趣味は食べることが好きで、「期間限定」・「数量限定」と書いてあるとついつい食べてしまします。なので、まったく痩せません。
右肩上がりの体重に悩まされながらも、日々楽しく過ごしています。

aihara

相原 恭子

学歴

平成2年3月 青山学院大学
 国際政治経済学部
 国際経済学科卒業
平成4年3月 青山学院大学
 国際政治経済学研究科
 国際経営学修士取得

職歴

平成4年4月
 ~平成10年1月
株式会社三和銀行
(現 三菱UFJ銀行)
日比谷支店外為課から国際部勤務
平成16年5月 税理士 登録
(東京税理士会京橋支部所属)

不確実性が増している現在において、ニーズや問題点を把握し、お客様にあった解決策をご提案することに努めております。末長いお付き合いができる税理士を目指し、不動産関係、相続、事業承継など、個人・中小法人を中心に業務を行っております。